アイネット通信 No.28

2004年3月31日発行

2003年をふりかえって

時が経つのが早く感じられたこの1年間,いろいろな動きがありました。

最初に第50回函館市身体障害者福祉大会で,東さんが援護功労者として函館市 身体障害者福祉団体連合会会長表彰を受賞されました。おめでとうございました。

会員の皆さん,1年間本当にお疲れ様でした。
(代表 中村)

3月の例会では,函館盲学校の中1生,池田さんをお迎えして,すばらしい交流 の機会をもつことができました。点訳のお礼の挨拶の後,池田さんによる歌の披 露がありました。その歌を聴きに来てくださった宮武さんに感想をいただきまし た。

「池田さんの歌を聴いて」

池田さんは,今年の全国童謡歌唱コンクール子ども部門で,金賞を受賞しました。 その池田さんが1年間のお礼に,アイネットの例会で歌声を聴かせてくれました。 歌の前に,ワークなどの点訳に対してのお礼の言葉がありました。その言葉も大 変はきはきしており,深々と頭を下げる姿にきちんとした育てられ方をしている なと感心しました。

いよいよ,歌です。1曲目は金賞受賞の「ヨット」,2曲目には1昨年同大会で 銀賞受賞曲「手のひらを太陽に」を聴かせてくれました。久しぶりに,さわやか な歌声を聴きました。音響効果もなく,アカペラで音程もしっかりしていて,す ばらしい才能の持ち主だと思いました。

歌の後に,将来の夢などのお話も聞きたかったですね!やはり,歌手とかピアニ ストなんでしょうか?いつか彼女が大人になったら,やさしく子守唄を歌うすて きなお母さんになってほしいですね!!

平成16年度デイサービスパソコン教室について

16年度も,15年度と同様にパソコン教室が予定されています。

例年通り,アイネットボランティアのパソコン教室も予定されています。
島講師から,新年度の教室に向けてのお話をいだきました。

「パソコン初級教室」

15年度の当教室は,3月12日をもって,全日程を無事に終了することができ ました。不慣れな自分を最後まで見捨てることなく,サポートしていただいたア イネットの皆様に感謝いたしております。

実は,私は「機械音痴」なんです。ましてや正式にならったことさえもなく,ま さに「暗中模索」の1年間でした。こんな私の「よみひでくん」との10年あま りのおつきあいの間でも,ITは我々にとって「高級品」から「必需品」へと移行 され,今ではさらにニーズも高まり「生活を豊かにする」ところまで可能性は広 がってきているようです。このような発見と同時に,また,「障害者当事者が教 えることの意義」と,「指導者育成の必要性」についても,受講生さんたちの情 熱に接して,気づかせてもらうことができました。

16年度の同教室も,引き続き受け持たせていただくことになりました。今後も 皆様にご指導いただくことが多々あろうかと思いますが,なにとぞ変わらぬお力 添えのほど,よろしくお願い申し上げます。

函館市若松町33−6
函館市総合福祉センター函館点字図書館内
パソコン点訳グループ「アイネット」
(編集 樫野・加藤)


[Return/戻る]