アイネット通信27号

2003年12月18日発行

★音声対応パソコン2台を更新!!

今年7月,函館市社会福祉協議会から北海道新聞社会福祉振興基金事業(1団体 50万円,総額500万円)の案内をいただきました。アイネットとして応募し たところ,助成事業への応募が非常に多かったにもかかわらず,アイネットを選 んでいただきました。大変喜ばしく思います。

その助成金をメインに,会計からと10月のフリーマーケットの収益金を,一部 自己資金として加え,音声対応パソコン2台を更新することができました。 こ れまで愛用してきた2台のパソコン「愛ちゃん」と「ネット君」は,多年にわた る使用で疲れが見えてきました。4年間,本当にありがとうございました。とは いいましても,今後も講座等で利用されることになっていますので,引き続きご 愛用ください。 これからの時代,そして今やグループ活動の大きな柱となった 視覚障害者へのパソコン指導にパソコン更新は欠かせません。新しく更新された 2台のパソコンを含めて,点訳作業や会員のスキルアップにも多いに役立つもの と期待されています。皆さんで,おおいに活用しましょう。
(代表 中村)

新しいパソコン2台が入り,パソコン教室もますます活気にあふれそうです。そ のパソコン教室で,4年間お世話になっている平沢講師に感想をいただきました。

「インターネット教室を終えて」

私が,アイネットの皆さんと一緒にパソコン教室に関わって,今年で4年目にな りました。今年は「インターネット教室」という名称で,全6回の教室でした。 視覚障害者用の音声機能付きソフト「ホームページリーダー」を使っての教室で した。一番心配されたネットに接続できないという大きなトラブルもなく,無事 に終了できました。最終的な目標として,受講者一人一人がネットサーフィンを 楽しめるようになって欲しいと思っていました。内容として,ホームページリー ダーの読み上げの操作やホームページの検索・お気に入りの操作など一通りの内 容を詰め込みました。

しかし,説明不足のため,インターネット用語の意味やそれに対応したソフトの 操作などが,十分に理解してもらえたか不安です。限られた時間の中での教室で す。教室の時間だけで熟知するのは,とても難しいことと思います。その後のア イネットの皆さんの個々に対応したサポートが重要になってくると思います。教 室にお手伝いいただいた皆さん,ありがとうございました。

追伸 北海道新聞社の事業により,パソコン2台が,助成されましたね!これで, 教室の環境がまたひとつ整ったことは,とてもうれしいことです。

≪交流会≫

フリーマーケットの開催報告

今年度も,10月16日(例会日)に5回目のフリーマーケットが行われました。 今回も,日ごろアイネットとおつきあいのある方々をお呼びして,お茶を飲みな がら参加していただきました。今回で最終ということもあり,たくさんのお客様 に参加していただき,盛会のうちに終えることができました。おかげさまで,た くさんの品物が集まり,32,840円を寄付金として,会計に届けることがで きました。早い時期から,フリーマーケットに向けての準備や当日のお手伝いな ど,ご苦労様でした。会場にいらっしゃった前川さんに感想をいただきました。

「フリーマーケットに参加して」

今回で3度目の参加となり,昨年度からは両親もご一緒させていただきました。 今回は,もっとも盛大に感じられました。くじ引きやほう引き,三味線の生演奏, 夕食や茶菓の接待等,楽しさを満喫できたフリーマーケットだったと思います。 今年で最後なのはとても残念ですが,事前準備や参加者への配慮等,何から何ま で行き届いたお骨折りをくださった関係者の皆様に心より感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。

函館市若松町33−6
函館市総合福祉センター函館点字図書館内
パソコン点訳グループ「アイネット」
(編集 樫野)


[Return/戻る]