アイネット通信 ナンバ−17号 (1999年4月30日発行)
《 点 字 電 話 帳 を 受 託 製 作 》
NTTよりの依頼を受けて平成11年4月発行、函館市・渡島・桧山地方版の点字電話帳を点訳・印刷・製本・発送しました。
作業の流れ : 原稿はE-メールでWORD文書にて受け取り
→ TXTファイル → 成形 → EXTRA → BASE
→ 訂正点訳 → 校正 → 点字印刷 → 製本発送。
バインダーの箔押し注文、150部という大量の印刷など初めて経験することでしたが、会員皆様の協力(延人数28名)で無事完成し、利用者とNTTの双方から喜んでいただきました。
ボランティアの範囲での謝金を受領しましたが今後の活動資金として会計に入金されました。
印刷・製本期間の1週間はローテーションを組んでの作業になりましたが、連日センターの閉館時間まで皆様本当にご苦労様でした。
《函館市デイサービス事業 》
「 点字ワープロパソコン教室 」 平成11年度も昨年に引き続き、講師:大浅さん、助手:高橋さんで10回の予定で開催されます。
1月と8月を除く毎月第3金曜日午前10時から12時まで。総合福祉センター1階の集会室と点字図書室です。
<<学習するソフト>> 4〜7月
: 「ブレイルスターV」 9〜3月 : 「マイワードU」
点字を使用しない弱視の方には「一太郎」
受講生は定員の15名を越える人気です。
当日は会員6名程度のお手伝いが必要ですし、第3以外の毎木曜日には個人練習のフォローをしていますので、皆様気軽に覗いてみてください。
《 定 期 総 会 開 催 》
例年通り4月の例会は年1回の定期総会でした。平成10年度の事業報告・決算の承認、平成11
年度の事業計画・予算が決まりました。 役員に関する規約の一部改正が行われ、新年度
体制は新しくなりました。
代 表 | 池田 S |
副 代 表 | 西田 |
顧 問 | 大浅 |
佐藤 | |
運営委員 | 池田 SK |
松田 | |
高橋 | |
伊東 | |
会 計 | 石山 |
事務局長 | 藤田 |
(敬称略) |
新代表から「活動の基礎である点訳にさらに力を入れて行きたい」と挨拶がありました。
新役員の皆様よろしくお願いします。[メーリングリスト通信]発行しています
会員内のメーリングリスト(ML)を随時まとめて印刷しML参加者以外の会員へ届けています。この「メーリングリスト通信
from アイネット」は三好さんが編集担当、川村さんが点訳担当、校正・発送は木曜日に集まった時に作業しています。
《会員の訃報です・・・・・ 》
・浅利 様 (1998年8月18日) 視力センター教官退職後、マッサージの指導者としてブラジルで活躍されていましたが病気 のため現地で亡くなられました。
・宇波 様 (1999年2月) 七飯と函館においてボランティアなど各方面で活躍されていましたが病気のため亡くなられました。
・・・信じられないという思いの方が多いことでしょう。ご冥福をお祈りいたします。